2011年01月13日
☆末っ子まーさん4歳になる☆
4年前の今日1月13日 我が家に待望の女の子が生まれました
7年ぶりの出産・・・
1月3日が予定日だったけど
予定日過ぎても、全く出てくる気配なし
よっぽどお腹の中が心地よかったのか
結局お薬を使って出てきてもらうことにしました。
ちょうど土曜日だったので
お父さん、二人のお兄ちゃんが見守る中
元気な産声を上げて生れてきたまーさん
家族にはもちろんのこと
本当にたくさんの人たちから愛されているまーさん
みんなの愛情をたっぷりもらって
すてきな女の子になってね
お誕生日おめでとう

7年ぶりの出産・・・
1月3日が予定日だったけど
予定日過ぎても、全く出てくる気配なし

よっぽどお腹の中が心地よかったのか
結局お薬を使って出てきてもらうことにしました。
ちょうど土曜日だったので
お父さん、二人のお兄ちゃんが見守る中
元気な産声を上げて生れてきたまーさん

家族にはもちろんのこと
本当にたくさんの人たちから愛されているまーさん

みんなの愛情をたっぷりもらって
すてきな女の子になってね

お誕生日おめでとう

Posted by monaca at
23:14
│Comments(2)
2010年08月28日
♪誕生日♪
恥ずかしながら・・・
8月28日は、わたしの誕生日
子どもの頃は、楽しみで仕方がなかった誕生日
いつの頃からか、気づかないふりしてみたり・・・
三十うん年前の今日
父と母のお陰で、この世に生をうけ
ご先祖さまからの命をつないでもらいました。
そんな私も3児の母となり
次の世代へと命をつなぐことができました。
私を支えてくれるすべての人に
感謝です
こんな気持ちで誕生日を迎えたのは
はじめてかも・・・
あ~やっぱり・・・年取ったなあ~
8月28日は、わたしの誕生日

子どもの頃は、楽しみで仕方がなかった誕生日
いつの頃からか、気づかないふりしてみたり・・・
三十うん年前の今日
父と母のお陰で、この世に生をうけ
ご先祖さまからの命をつないでもらいました。
そんな私も3児の母となり
次の世代へと命をつなぐことができました。
私を支えてくれるすべての人に
感謝です

こんな気持ちで誕生日を迎えたのは
はじめてかも・・・
あ~やっぱり・・・年取ったなあ~

Posted by monaca at
23:05
│Comments(4)
2010年08月20日
おはなし会たけお「なつのおはなし会」
こんにちは
今日も…暑いですね
おはなし会のお知らせです
おはなし会たけお「なつのおはなし会」
◇とき◇ 8月21日土曜日 14:30~15:30
◇ところ◇ エポカル武雄(武雄市図書館歴史資料館) メディアホール
大型絵本、パネル、ペープサートなど
楽しいプログラムがいっぱいです
涼しい図書館でおはなしの世界を楽しみませんか
お気軽にお出かけくださ~い
今日も…暑いですね

おはなし会のお知らせです
おはなし会たけお「なつのおはなし会」
◇とき◇ 8月21日土曜日 14:30~15:30
◇ところ◇ エポカル武雄(武雄市図書館歴史資料館) メディアホール
大型絵本、パネル、ペープサートなど
楽しいプログラムがいっぱいです
涼しい図書館でおはなしの世界を楽しみませんか

お気軽にお出かけくださ~い

Posted by monaca at
14:12
│Comments(2)
2010年08月15日
☆☆武雄温泉通り灯ろうまつり☆☆
昨日、日が落ちてあたりが暗くなり始めたころ
家族そろって武雄温泉通りへ

昨日から3日間 “灯ろうまつり”があってます

手作りの灯ろうにろうそくの明かりが揺らめいてきれ~~い

手作り感たっぷりの温かくって、どこか懐かしいお祭りでしたよ
息子たちは、温泉卓球にチャレンジ
ラケットは・・・・・・・・・・
“風呂桶”
ちょっと重そう
次男は、子ども向けゲーム転がし卓球
長男は、正式?に風呂桶卓球
お相手は、武雄温泉ボーイさん
一緒に行った友だちと3人ともみごとに勝利
豪華賞品をゲット
たのしかった~~~
と大満足でした
家族そろって武雄温泉通りへ

昨日から3日間 “灯ろうまつり”があってます


手作りの灯ろうにろうそくの明かりが揺らめいてきれ~~い


手作り感たっぷりの温かくって、どこか懐かしいお祭りでしたよ

息子たちは、温泉卓球にチャレンジ

ラケットは・・・・・・・・・・
“風呂桶”


次男は、子ども向けゲーム転がし卓球
長男は、正式?に風呂桶卓球
お相手は、武雄温泉ボーイさん

一緒に行った友だちと3人ともみごとに勝利

豪華賞品をゲット

たのしかった~~~

Posted by monaca at
09:50
│Comments(0)
2010年08月08日
☆☆きゃ~♪♪ロマンティック☆☆
今夜は突然思い立ってのBBQ
お腹いっぱ~い、大満足
と
デッキにごろんっと寝っ転がると・・・
空には・・・満点の星


心地いい風も~~~
きゃ~~~
ステキ~~~
ここに住みはじめて7年。こんなスタイルで星を見たのは初めて
あんまり気持ちがよくって、アッという間に1時間経過…
そのまま眠ってしまいそうなくらい気持ちよかったな~

お腹いっぱ~い、大満足

デッキにごろんっと寝っ転がると・・・
空には・・・満点の星



心地いい風も~~~

きゃ~~~


ここに住みはじめて7年。こんなスタイルで星を見たのは初めて

あんまり気持ちがよくって、アッという間に1時間経過…
そのまま眠ってしまいそうなくらい気持ちよかったな~

Posted by monaca at
22:36
│Comments(2)
2010年08月07日
あ~~(@_@;)やってしまった~!!

ちょっと不安げながらも、意気揚々と出かけたはずが

そろそろ、「着いたよ!お父さんと会えたよ!」と電話があっても良さそうな頃
携帯が鳴った…
「おかあさ~ん…バス乗り間違えて三日月のセブンに来てしまったーー」と
泣き声の長男

大和ジャスコ行きのバスなら簡単

はじめての冒険に送り出したわたし達…
あっちゃーーーそんな結果になろうとは

仕方がないので、先まわりしていたパパさんに迎えに行ってもらうことに…
映画にはちゃんと間に合ってバス乗り場ももう一度確認に行って
なんとか元気を取り戻して帰ってきた二人

よくがんばった、がんばった

間違ったとわかった時…怖かったろうね

どこに行ってしまうのか…心配だったろうね

でも!!君たち!いい体験ができたね

正直言って、わたしは今回こういう結果になってよかったと思ってます。
だって、次からは絶対間違えないように確実に確認して行けるでしょ

ちっちゃな失敗はたくさんした方がいいよ!って誰かが言ってたし

いいこともあったよね

困った時、わからない時は、ちゃんと駅員さんやバスセンターの人、コンビニの店員さんにたずねることが出来たし
兄弟げんかをしないでなんとか二人で乗り切ったし
いい一日でした

Posted by monaca at
22:46
│Comments(2)
2010年08月05日
なんだかな~~(^^ゞ
わたしの悪い癖・・・
いろんなこと考え出すと止まらない
忙しい時はいいんだけど、暇な時や単純な家事をしている時はダメ
あーでもない、こーでもないと頭の中グルグル
もう、それだけで疲れちゃう・・・
わかってるんだから、考えなければいいのにやめられない。
ある意味、夫は被害者かも(^^ゞ
帰ってきた!と思ったら、1日考えていたことを
一気に、一方的にしゃべる・しゃべりまくる。
きっと、夫は右から左に聞き流しているんだろうけど
それでもいい。だって、「そうだね」って聞いてくれると
それで満足!!
いろんなこと考え出すと止まらない
忙しい時はいいんだけど、暇な時や単純な家事をしている時はダメ
あーでもない、こーでもないと頭の中グルグル
もう、それだけで疲れちゃう・・・
わかってるんだから、考えなければいいのにやめられない。
ある意味、夫は被害者かも(^^ゞ
帰ってきた!と思ったら、1日考えていたことを
一気に、一方的にしゃべる・しゃべりまくる。
きっと、夫は右から左に聞き流しているんだろうけど
それでもいい。だって、「そうだね」って聞いてくれると
それで満足!!
Posted by monaca at
15:45
│Comments(0)
2010年08月03日
8月になっていましたね・・・
毎日、毎日どうしてこんなに暑いのでしょう
今日は夕方雨雲が・・・
あたりが暗くなって・・・
ポツ・・・ポツ・・・いいぞ
涼しい風がピュー・・・いいぞいいぞ
といっぱい期待させといて・・・
結局・・・おしめり程度
かえって蒸し暑くなってしまったのです
夏休みも約2週間過ぎました。
サバイバルに1週間行っていた男子チーム
今では、すっかり現実の便利な生活を送っています。
ただ・・・次男にうれしい変化が
1日の生活の見通しを立てたり、お手伝いは当たり前のように自分からすすんでしたり
おおー
わんぱく効果
活動の様子が今夜から1週間の予定で地元ケーブルテレビで放映されるそうです
楽しみです

今日は夕方雨雲が・・・

あたりが暗くなって・・・
ポツ・・・ポツ・・・いいぞ

涼しい風がピュー・・・いいぞいいぞ

といっぱい期待させといて・・・
結局・・・おしめり程度

かえって蒸し暑くなってしまったのです

夏休みも約2週間過ぎました。
サバイバルに1週間行っていた男子チーム
今では、すっかり現実の便利な生活を送っています。
ただ・・・次男にうれしい変化が
1日の生活の見通しを立てたり、お手伝いは当たり前のように自分からすすんでしたり
おおー


活動の様子が今夜から1週間の予定で地元ケーブルテレビで放映されるそうです

楽しみです

Posted by monaca at
18:36
│Comments(0)
2010年07月15日
あれ?!ほんとに?!
我が家の玄関横のシマトネリコに
何やらかたまりが・・・
よくよく見ると~~
鳥がいる
鳥の巣
なんの鳥かな~
大きく茂り過ぎているので
枝を切ったほうがいいよな~と思っていた矢先
しばらく・・・そっとしておくことに
去年は、蝉の幼虫が登って脱皮していたし・・・
住宅地にありながら、自然いっぱいの我が家なのです
何やらかたまりが・・・

よくよく見ると~~
鳥がいる


なんの鳥かな~

大きく茂り過ぎているので
枝を切ったほうがいいよな~と思っていた矢先
しばらく・・・そっとしておくことに

去年は、蝉の幼虫が登って脱皮していたし・・・
住宅地にありながら、自然いっぱいの我が家なのです

Posted by monaca at
21:08
│Comments(0)
2010年07月15日
朝ごはん!!
近所のママさんの話から・・・
ある食育関係の料理教室に参加した時のこと
その日は、朝ごはんメニュー
さすがに、栄養士の先生が教えてくれる教室なので
もりだくさんのメニューだったそうな。
こねこねこねたり・・・
蒸し器でほかほか・・・
みんなでがんばって作ったそうな。
でもね、でもね・・・
いつも自分が作ってる朝ごはんとかなり違う・・・
品数多くて豪華!!
わたしの朝ごはんじゃだめなのーーー
みんなどんな朝ごはん作ってるのーーー
ママさんとっても落ち込んだって・・・
「ちょっとちょっといつもどんな朝ごはん作ってるの?」
「ごはん、みそ汁、卵焼き・・・」
「すごー!!がんばってるやーん!!」「それだけ作ってたら上出来!」
食育!食育!ってがんばっているのはわかりますけど
どうせやるなら、もっと主婦目線の簡単・早い・美味しいメニューにしませんか
忙しい朝、ここは主婦の知恵のみせどころ
正しい手抜き料理教室って楽しそう
ある食育関係の料理教室に参加した時のこと
その日は、朝ごはんメニュー
さすがに、栄養士の先生が教えてくれる教室なので
もりだくさんのメニューだったそうな。
こねこねこねたり・・・
蒸し器でほかほか・・・
みんなでがんばって作ったそうな。
でもね、でもね・・・
いつも自分が作ってる朝ごはんとかなり違う・・・
品数多くて豪華!!
わたしの朝ごはんじゃだめなのーーー

みんなどんな朝ごはん作ってるのーーー

ママさんとっても落ち込んだって・・・
「ちょっとちょっといつもどんな朝ごはん作ってるの?」
「ごはん、みそ汁、卵焼き・・・」
「すごー!!がんばってるやーん!!」「それだけ作ってたら上出来!」
食育!食育!ってがんばっているのはわかりますけど
どうせやるなら、もっと主婦目線の簡単・早い・美味しいメニューにしませんか

忙しい朝、ここは主婦の知恵のみせどころ

正しい手抜き料理教室って楽しそう

Posted by monaca at
00:51
│Comments(2)
2010年07月13日
“ひと”
今日は、一日中ぎっしり詰まった一日でした。
いろんなおしゃべりをしましたが
最終的にはさぁ~
やっぱりさぁ~
なんといってもさぁ~
“ひと”よね~
という結論に・・・
どんなにいい講演会・研修会に行っても
どんなにいい活動をしようとしていても
もともとのその人自身の感性がなければ
まったくお話にならない
わたしは、アンテナ高く・感性を磨き続けるために
学び続けたい
学びたいという意欲を持てることに感謝しよう
いろんなおしゃべりをしましたが
最終的にはさぁ~
やっぱりさぁ~
なんといってもさぁ~
“ひと”よね~

という結論に・・・
どんなにいい講演会・研修会に行っても
どんなにいい活動をしようとしていても
もともとのその人自身の感性がなければ
まったくお話にならない

わたしは、アンテナ高く・感性を磨き続けるために
学び続けたい

学びたいという意欲を持てることに感謝しよう

Posted by monaca at
00:41
│Comments(0)
2010年07月09日
いい一日でした☆☆
もう昨日になってしまったけど・・・
7月8日はとっても充実した一日でした
さっき見た占い・・・
昨日は、「これからの方針を考えるいいチャンス」とあり
開運のおまじないとして
「樹木に触れるといい」とあるじゃないですか
すっごー
あたってるーーー
まさに、まさに、昨日はそれに近い一日を過ごしました。
午前中は、三樹まいりをして・・・・大楠さんに逢ってきました
夜は、今後のことについてある担当者さんと話し合い
こんなことってあるんですね
今夜は、幸せいっぱで眠れそう
7月8日はとっても充実した一日でした

さっき見た占い・・・
昨日は、「これからの方針を考えるいいチャンス」とあり
開運のおまじないとして
「樹木に触れるといい」とあるじゃないですか

すっごー

まさに、まさに、昨日はそれに近い一日を過ごしました。
午前中は、三樹まいりをして・・・・大楠さんに逢ってきました

夜は、今後のことについてある担当者さんと話し合い

こんなことってあるんですね

今夜は、幸せいっぱで眠れそう

Posted by monaca at
00:15
│Comments(0)
2010年07月05日
久しぶり~~♫
あめ
・・・
続きで・・・
家の中・・・ジメジメ
ついに昨日・・・エアコンONしてしまった~
でも・・・・
まだ・・・
ドライで大丈夫
我が家の男子チーム・・・今日はわんぱくスクール
青島サバイバルキャンプ前研修は今日でおわり
今年は雨ばっかりで
一度もテント泊ナシ
本番大丈夫かな~~~
家族キャンプではへっちゃらで眠っている二人なので
大丈夫でしょうけど
実は・・・すったもんだがありまして・・・
二男は一部参加になりそうだったところ
本人の希望通り
全日程参加できることになりました
長男も部活の許可がでて全日程参加
夏休み早々、男子チーム6日間もいませ~ん

続きで・・・
家の中・・・ジメジメ

ついに昨日・・・エアコンONしてしまった~
でも・・・・
まだ・・・
ドライで大丈夫

我が家の男子チーム・・・今日はわんぱくスクール
青島サバイバルキャンプ前研修は今日でおわり
今年は雨ばっかりで
一度もテント泊ナシ
本番大丈夫かな~~~
家族キャンプではへっちゃらで眠っている二人なので
大丈夫でしょうけど

実は・・・すったもんだがありまして・・・

二男は一部参加になりそうだったところ
本人の希望通り
全日程参加できることになりました

長男も部活の許可がでて全日程参加
夏休み早々、男子チーム6日間もいませ~ん

Posted by monaca at
00:06
│Comments(0)
2010年06月22日
おみみ いたい(+o+)
末っ子まーさん・・・
またまた、中耳炎
今日は、熱も7度台に下がって元気いっぱいですが・・・
一度罹るとまた、罹りやすいと耳鼻科の先生言ってたけど
やはり、今回の熱も耳でした
お陰で・・・いろんなことがストップ
他の人に迷惑もかけるし・・・
小さい時はいろいろ病気にかかってたいへ~~~ん
小学生になると・・・身体も強くなるのか
不思議なくらい病気知らずになるんだけど
またまた、中耳炎

今日は、熱も7度台に下がって元気いっぱいですが・・・
一度罹るとまた、罹りやすいと耳鼻科の先生言ってたけど
やはり、今回の熱も耳でした
お陰で・・・いろんなことがストップ

他の人に迷惑もかけるし・・・
小さい時はいろいろ病気にかかってたいへ~~~ん

小学生になると・・・身体も強くなるのか
不思議なくらい病気知らずになるんだけど

Posted by monaca at
11:07
│Comments(0)
2010年06月20日
長なわとび大会
今日は・・・
JCさん主催の長なわとび大会に二男が出場しました。

大縄飛びの部、八の字飛びの部両方に
(八の字飛びだけってこともできたんですか???
そんなチームもたくさんいらっしゃったので・・・???)
そして、そして・・・なんと・・・
我がMヶ丘小、大縄とびの部優勝
八の字とびの部たけおギネス大賞3,772回
に輝きました


この季節特有ののジメジメムシムシしたなかで
子どもたちはもちろん・・・
ずっと縄を回し続けてくださった先生方は、たいへんだったと思います
先生方、ほんとうにありがとうございました
ちなみに・・・
うちの二男のチームは・・・大縄跳び3位でした

同じ学校の3チーム中2チームが大きな賞をもらって・・・
写真撮影とかで盛り上がってて・・・
なんとな~くかすんでしまったこのチーム
そんなとき・・・
さすが
N先生
「ぼくたちも写真撮影するぞーーー!!」といってくださって・・・
バッチリ
パネルの前で記念撮影してきました
3位ってすごいことだよーーー
みんなよくがんばったね
子どもたちのがんばる姿に、感動しちゃったわたしです
JCさん主催の長なわとび大会に二男が出場しました。

大縄飛びの部、八の字飛びの部両方に

(八の字飛びだけってこともできたんですか???
そんなチームもたくさんいらっしゃったので・・・???)
そして、そして・・・なんと・・・

我がMヶ丘小、大縄とびの部優勝

八の字とびの部たけおギネス大賞3,772回

に輝きました



この季節特有ののジメジメムシムシしたなかで
子どもたちはもちろん・・・
ずっと縄を回し続けてくださった先生方は、たいへんだったと思います

先生方、ほんとうにありがとうございました

ちなみに・・・
うちの二男のチームは・・・大縄跳び3位でした


同じ学校の3チーム中2チームが大きな賞をもらって・・・
写真撮影とかで盛り上がってて・・・
なんとな~くかすんでしまったこのチーム

そんなとき・・・
さすが

「ぼくたちも写真撮影するぞーーー!!」といってくださって・・・
バッチリ


3位ってすごいことだよーーー
みんなよくがんばったね

子どもたちのがんばる姿に、感動しちゃったわたしです

Posted by monaca at
16:25
│Comments(2)
2010年06月19日
ワールドカップ(^^♪
はじまりましたね


我が家のおぼっちゃまたち・・・
普段は・・・オフロ、夕食、宿題・・・
それはそれは、時間をかけていらしゃいます
今夜は・・・
ワールドカップマジックで
テキパキ、テキパキと
8時前にはちゃんとテレビの前にスタンバイ
長男は、数年前の代表ユニフォームまで着てるし・・・
やればできる・・・きみたち・・・
毎日、そうだと嬉しいと願う母です
わたしも話題についてくために応援です



我が家のおぼっちゃまたち・・・
普段は・・・オフロ、夕食、宿題・・・
それはそれは、時間をかけていらしゃいます

今夜は・・・
ワールドカップマジックで

テキパキ、テキパキと

8時前にはちゃんとテレビの前にスタンバイ

長男は、数年前の代表ユニフォームまで着てるし・・・
やればできる・・・きみたち・・・
毎日、そうだと嬉しいと願う母です

わたしも話題についてくために応援です

Posted by monaca at
21:21
│Comments(0)
2010年06月19日
ラジオ生放送(^^♪
今朝は、ラ・・ラ・・ラジオ生放送出演から始まりました
キンチョーしたけど・・・
たのしかった~~~
今月からはじまった中学校の読み聞かせを紹介してもらいました。
NBCラジオの久原さん
とっても、感じのよい女性で
話しの引き出し方がとっても上手
4月に入社したばかりということですが・・・
人を引き付ける素敵な感性をお持ちのかたでしたよ
5分間の放送でしたが、彼女のおかげでたのしくおしゃべりできました
長男が中学校に入学して、約3カ月・・・
母親部や読み聞かせ活動をしているおかげで
とっても、学校を身近に感じます
先生方ともずいぶん顔見知りになりました
いろいろ心配ごとの多い中学校・・・
先生方も一生懸命
わたしも、ささやかながらサポートさせていただきます

キンチョーしたけど・・・
たのしかった~~~

今月からはじまった中学校の読み聞かせを紹介してもらいました。
NBCラジオの久原さん

とっても、感じのよい女性で
話しの引き出し方がとっても上手

4月に入社したばかりということですが・・・
人を引き付ける素敵な感性をお持ちのかたでしたよ

5分間の放送でしたが、彼女のおかげでたのしくおしゃべりできました

長男が中学校に入学して、約3カ月・・・
母親部や読み聞かせ活動をしているおかげで
とっても、学校を身近に感じます

先生方ともずいぶん顔見知りになりました

いろいろ心配ごとの多い中学校・・・
先生方も一生懸命

わたしも、ささやかながらサポートさせていただきます

Posted by monaca at
11:42
│Comments(0)
2010年06月17日
今日もいろいろありました(*^_^*)
今朝は・・・次男の小学校で朝のよみきかせ
今日はひとりだったのでたくさん読みました!!
「だるまさんが」「カエルくんのおひるね」
「かいじゅうたちのいるところ」「たべたのだあれ」
毎回のことですが・・・
読む前は緊張します(^^ゞ
学校から帰って残りの家事をすませて・・・
子育てサークルの会の定例会へ
毎月楽しみにしている会の一つです。
5つの自主サークルの代表者が集まって情報交換をします。
とっても前向き、とってもイキイキとしたメンバーなので
2時間はあっという間・・・
今日も、充実した一日でした(^^♪
今日はひとりだったのでたくさん読みました!!
「だるまさんが」「カエルくんのおひるね」
「かいじゅうたちのいるところ」「たべたのだあれ」
毎回のことですが・・・
読む前は緊張します(^^ゞ
学校から帰って残りの家事をすませて・・・
子育てサークルの会の定例会へ
毎月楽しみにしている会の一つです。
5つの自主サークルの代表者が集まって情報交換をします。
とっても前向き、とってもイキイキとしたメンバーなので
2時間はあっという間・・・
今日も、充実した一日でした(^^♪
Posted by monaca at
22:50
│Comments(0)
2010年06月15日
ご近所子育てサークル!!
毎週月曜日は、ちかくの公民館で
ご近所子育てサークルやってます。
十数年間子育てサークルや支援に関わってきて
ずーっと感じていたこと・・・
・・・歩いて、自転車で、ベビーカー押して行けるところに
気軽に集える場所があったら・・・
ちょっと昔には、当たり前にあった井戸端会議のようなところ・・・
ありそうで・・・ない・・・
イベント的なところは、いろいろありそうだけど
じっくり、近くの人同士話せる場は・・・???
それなら・・・・
つくっちゃえ~~~ってことで、
去年の7月からはじめました。もうすぐ1年です!!
人数は少なめだけど・・・
ゆったり、のんびり、ゆる~~~く楽しんでます!!
昨日は、父の日のカード作りをしました。

大好きなパパを思い浮かべながら
素敵なカードが出来ました☆☆
よろこんでもらえるかな~~♪♪
ご近所子育てサークルやってます。
十数年間子育てサークルや支援に関わってきて
ずーっと感じていたこと・・・
・・・歩いて、自転車で、ベビーカー押して行けるところに
気軽に集える場所があったら・・・
ちょっと昔には、当たり前にあった井戸端会議のようなところ・・・
ありそうで・・・ない・・・
イベント的なところは、いろいろありそうだけど
じっくり、近くの人同士話せる場は・・・???
それなら・・・・
つくっちゃえ~~~ってことで、
去年の7月からはじめました。もうすぐ1年です!!
人数は少なめだけど・・・
ゆったり、のんびり、ゆる~~~く楽しんでます!!
昨日は、父の日のカード作りをしました。

大好きなパパを思い浮かべながら
素敵なカードが出来ました☆☆
よろこんでもらえるかな~~♪♪
Posted by monaca at
23:40
│Comments(0)
2010年06月13日
女の子たち~ごめんね~(^^ゞ
第3回目のわんぱくスクール
やっぱり雨で夜は永島公民館泊まりだったそう。
地元の公民館なので、息子たちは慣れた場所で安心だったよう。
ただ・・・
とっても狭い公民館、みんなどんな風に寝たのかな~??と思っていると
男子が和室・・・・(^^ゞ
女子が板の間・・・(+o+)
あらら・・・女の子たち痛かったろうね~
「男子の方が人数少なかったからね!」だって・・・
そうなんです、永島公民館和室の方が狭くって
板の間はひろびろ~~~だから女の子が板の間に
校長先生は廊下に・・・
Hさんは、台所に・・・
スタッフのみなさんもお疲れ様でした。
次回は、眉山キャンプ場
なんでも、雨のジンクスがあるとか・・・
晴れは、3年に1度くらいの確率って話も・・・
去年は、晴れました!!ってことは・・・
やっぱり・・・・・
雨・あめ・アメ・・・・・・
てるてる坊主つくってジンクス吹き飛ばそう!!
やっぱり雨で夜は永島公民館泊まりだったそう。
地元の公民館なので、息子たちは慣れた場所で安心だったよう。
ただ・・・
とっても狭い公民館、みんなどんな風に寝たのかな~??と思っていると
男子が和室・・・・(^^ゞ
女子が板の間・・・(+o+)
あらら・・・女の子たち痛かったろうね~
「男子の方が人数少なかったからね!」だって・・・
そうなんです、永島公民館和室の方が狭くって
板の間はひろびろ~~~だから女の子が板の間に
校長先生は廊下に・・・
Hさんは、台所に・・・
スタッフのみなさんもお疲れ様でした。
次回は、眉山キャンプ場
なんでも、雨のジンクスがあるとか・・・
晴れは、3年に1度くらいの確率って話も・・・
去年は、晴れました!!ってことは・・・
やっぱり・・・・・
雨・あめ・アメ・・・・・・
てるてる坊主つくってジンクス吹き飛ばそう!!
Posted by monaca at
23:14
│Comments(2)